富士フイルムメディカル X線画像読取装置 FCR PRIMA T2V + V Station T
![[写真]コンパクトなテーブルトップFCRが、さらにスピーディーになって新登場。](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/prima_t2_v_mainvisual_01.jpg)
デジタル画像処理で、より正確な診断をサポート
ボタンひとつでより見やすい画像に
よく使う画像処理をキーボードのテンキーボタンひとつで簡単に変えられる、プリセット画像処理機能を搭載。
診断目的に応じた画像をスピーディに提供します。
![[図]](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_01.jpg)
より診断がしやすい機能
POINT1 ブックマーク登録
![[写真]](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_02.jpg)
指定した画像を症例名でブックマーク登録する事で、簡単に症例画像集が作成できます。他のペットの同一部位画像を比較表示する事で、飼主さまに解りやすく説明できます。
POINT2 黒化処理
![[写真]](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_03.jpg)
X線照射外の白抜けした部分を自動認識し塗り潰すことで、読影時の視認性を向上する事ができます。
POINT3 VHS計測
![[写真]](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_04.jpg)
VHS計測は、モニター上でのマウス3回ドラッグで測定準備完了です。拡大・強調処理をしながらの測定も可能。読影の効率化を実現します。
POINT4 動物X線画像集
1猫6犬種の正常X線画像を元に、解剖図・撮影時のポイント/チェック項目/疑われる疾患などを確認する事ができます。
![[図]](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_05.jpg)
よりスムーズな診断を実現するデジタル診療
![[図]](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_06.jpg)
コンパクト設計でスペースを有効活用
![[写真]](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_07.jpg)
PRIMA T2Vは、重量約39Kg、設置面積は約0.30m2とコンパクト設計で、既存のテーブルや備え付けの棚などに設置することができ、限られたスペースを有効に活用できます。従来暗室だった場所や、自動現像機を置いていたスペースを有効活用できます。
クリニックのすべてをデジタルに
接続例
![[図]接続例](http://fujifilm.jp/business/healthcare/veterinarian/fcr/prima_t2_v/pack/images/feature_img_08.jpg)
| 仕様 |
|
|---|








